【第2回:9月6日(火)】IFRS導入セミナー「退職給付会計の検討事項と進め方」(参加無料)

セミナー情報詳細
- 日時: 2022年9月6日(火)15時00分~16時00分(視聴開始:14時55分)
- 会場: zoomを使用したウェビナーでの開催となります。
※お申し込み後、自動返信メールにて受講に必要なURLをご送付します。 - 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
- 定員: なし
- 対象: IFRSの導入を検討している企業の退職給付会計のご担当者
IFRSの導入を効率良く進めるためのポイントを知りたい方
※ セミナー当日までお申込みいただけます。
※ 本セミナーは6月に開催した内容と同様となります。
※本セミナーの受付は終了しました。
開催にあたって
「連結F/S作成の効率化」や「世界の投資家からの資金調達」などのメリットがあるIFRSの導入は、着実に拡大し続けており、先進的な企業だけでなく、最初からIFRSを適用して上場する企業が増加するなど、裾野も広がっています。
IFRSの退職給付会計は、日本基準との相違点も多いため、わかりにくく、債務や注記数値の算定を専門家へ依頼する必要があるなど、時間とコストがかかる悩ましい分野です。
本セミナーでは「IFRS導入のための退職給付会計上の検討事項」について、効率良く進めるためのポイントをコンパクトにお伝えします。
セミナープログラム
スムーズなIFRSの導入に向けて
◇ 早めのスタートで、時間を味方につける
◇ IFRS導入のための退職給付会計上の検討事項
- 退職給付債務
- 会計処理
- 注記開示
◇ 進め方のポイント
- 監査法人&計算機関との役割分担
- 計算機関をフル活用して時間・労力・コストを削減
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
※本セミナーの受付は終了しました。
講師紹介
中村 淳一郎
(株式会社IICパートナーズ代表 / 公認会計士・DCアドバイザー)
1996年早大商学部卒。(現)有限責任監査法人トーマツを経て現職。
コンサルティング・監査・経理・人事の実務経験に基づいた「本質をつく解説」と「体系的に整理した資料」に定評。
IFRS対応退職給付会計講座など講演実績230回超。「週刊経営財務」、「月刊企業年金」、「CFO FORUM」等で執筆。

□ セミナー一覧はこちら □ |
---|