退職給付会計とは

退職給付会計とは、財務諸表に、期末時点において将来労働の対価として退職以後に従業員へ支給される給付の総額と、その費用を適切に反映させるための会計処理をいい、この会計処理や開示を定めたものが「退職給付に関する会計基準」です。

ここでは、退職給付会計の全体像や仕訳、退職給付債務や未認識項目等の用語解説等、実務に関連した情報を、基礎的な部分から詳細に至るまで、体系的に解説しています。退職給付会計に携わる際にはぜひお役立てください。

退職給付会計

退職給付会計に関するお役立ち情報を無料でダウンロードする ⇒

学習動画コンテンツ

【動画】基礎から学ぶ退職給付会計講座

本学習動画では、退職給付会計の基礎として用語の意味や仕組みなどをわかりやすく解説しています。新たに退職給付会計の担当になった方や、基礎を復習したい方にオススメです。

おすすめダウンロード資料はこちら
退職給付会計マップ

退職給付会計マップ

退職給付会計の全体像をつかみ、基本的な会計処理を理解するために退職給付会計のB/SとP/Lをマップ化し、退職給付会計に関わるさまざまな要素を関連付けて解説しています。

IICP専門用語集

IICP専門用語集

「退職金・企業年金」に関する専門的な用語について解説しています。各用語の内容はもちろん、どの分野で使われているのか、またその重要性もわかるように記載しています。退職金・企業年金のご担当者さまはぜひご活用ください。

お問い合わせ

Contact

資料ダウンロードやメルマガ登録、お問い合わせは、 各フォームよりご連絡ください。

受話器のイラストお電話でのお問い合わせ :

03-5501-3798

03-5501-3798

退職金や企業年金に関する情報が満載

コンテンツ更新情報やオリジナルQ&Aなど、メールマガジンでお届けします。

メルマガ登録フォーム

退職給付会計に関する資料をダウンロード

退職給付債務のポイントをまとめた資料が、こちらでダウンロードできます。

資料請求ダウンロード

ご質問やお問い合わせはこちら

IICパートナーズへのご質問、お問い合わせはこちらより承ります。

問い合わせする

 
セミナー一覧