退職給付会計セミナー(東京・参加無料) 「決算の不安を解消する退職給付会計の実務講座」

セミナー情報詳細
- 日時: 2018年1月26日(金)14時30分~17時00分(受付開始14時15分)
- 会場: ソラシティ カンファレンスセンターRoomB
- 定員: 60名
- 対象: 新しく退職給付会計、退職給付債務の計算担当となった人事・経理の担当者
退職給付会計を復習しておきたい人事・経理の担当者
※ 本セミナーは参加お申し込みの受付を終了いたしました。
開催にあたって
退職給付会計が導入されてから17年。会計や業務に関する情報も探せばすぐに見つかる時代となりましたが、相変わらず退職給付会計の担当者は決算時に「去年どうやってやったっけ?」とドタバタすることも少なくありません。
決算前の大事なこの時期に、退職給付会計ならではの業務を体験し、自分の理解が足りていないポイントをおさえてみませんか? きっと、決算時に注意するべき点が見つかると思います。
でも、実は基本的な知識をおさえるだけで苦手意識から解放され業務が楽になること、皆さんはご存知ですか?
今回、IICパートナーズでは、基礎的な退職給付会計の講座に変えて、退職給付会計業務が疑似的に体験できるよう「割引率の決め方」と「会計ワークシートの作成」を実演することにしました。
会計は経理部任せとなっている人事担当の方も、人件費である退職給付費用の概要を把握できますので、是非ご参加ください。
また、本セミナーでは、上記に加えて業務の流れやポイントも解説していきます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
セミナープログラム
テーマ:「実務を請負うコンサルタントが解説する 退職給付会計の実務講座」
第一部実践!決算で困らない為に会計業務を経験しよう
- 退職給付会計ってなんだろう(簡単な基礎用語の解説)
- 実際に割引率を決めてみよう
- 退職給付会計のワークシートを作ってみよう
第二部整理すると見えてくる意外と単純な会計業務
- 退職給付会計業務のポイントとは
- これから決算に向けて準備する事
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
※ 本セミナーは参加お申し込みの受付を終了いたしました。
講師紹介
太田 剛
(株式会社IICパートナーズ コンサルタント・日本アクチュアリー会正会員・年金数理人)
金融機関・コンサルティング会社にて、企業年金の数理計算業務、退職給付債務の計算業務、退職給付制度に関するコンサルティング業務等に従事した後、2015年にIICパートナーズに入社。コンサルティングアクチュアリーとして様々な計算実務、コンサルティング業務に従事。日本年金数理人会 退職給付会計基準委員会委員。
八丁 宏志
(株式会社IICパートナーズ 取締役)
ソフトウェアハウスにて経験を積みIICパートナーズに入社。退職給付債務計算ソフト「PBO MASTER」とその後継である「DBO MASTER」の開発を進めるとともに、より多くのお客さまの声をソフト開発に活かしたいと、退職給付会計コンサルティングにも従事。お客さまの退職給付会計に関する疑問や不安の解消に貢献している。
