【2025年5月27日(火)開催】退職給付会計業務は効率化できる?! プロが改善ポイントを伝授(参加無料)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2025年5月27日(火)開催】退職給付会計業務は効率化できる?! プロが改善ポイントを伝授(参加無料)

セミナー情報詳細

  • 日時: 2025年5月27日(火)15時00分~15時50分まで(視聴開始:14時55分)
  • 会場: Zoomを使用したウェビナーでの開催となります。
        ※お申し込み後、自動返信メールにて受講に必要なURLをご送付します。
  • 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
  • 定員: なし
  • 対象: 退職給付会計業務のご担当者、管理職の方
        目的や全体像を理解できないまま業務を進めてしまっている方
        業務効率の低さにストレスを感じているものの、改善の糸口が見つからない方


※ セミナー当日までお申込みいただけます。

 

セミナー申し込みはこちら

 

開催にあたって

決算業務が落ち着いた今だからこそ、問題点を見直すことが重要です!
「もう来年まで思い出したくない」という方も多いかもしれませんが、来期の業務や引継ぎに向けて今のうちに準備しておきましょう。

本ウェビナーでは、まず退職給付会計業務の全体像を振り返ります。手戻りを発生させないために気を付けたい"よくある間違い"をご紹介します。
続いて、EXCELファイルや業務手順の改善に幅広く使える考え方やテクニックを厳選して10パターン解説します。

初心者や未経験者にもわかりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。


*ウェビナー受講企業特典

退職給付会計アドバイザリー 3-SETの無料診断
「使っているワークシートが複雑でわかりづらい」等と感じられた方におすすめの診断です。
退職給付引当金算定用のワークシート(Excel等)を提出頂いた企業には、30分程度のWebミーティングにて、要注意ポイントを個別に解説差し上げます。
⇒ サービスの詳細はこちら

セミナープログラム

前期末決算を振り返り、業務の効率化に着手しよう!

  • 退職給付会計業務の全体像の振り返り
  • よくある間違いから学ぶ気を付けたいポイント
  • 業務改善に効く!考え方のパターン10選

※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

 

セミナー申し込みはこちら

 


講師紹介

【講師】池田 宙紀
(株式会社IICパートナーズ・日本アクチュアリー会準会員)

東京工業大学大学院卒業後、生命保険会社に入社。企業年金の数理計算に従事しつつ、年金事務全般の効率改善にも幅広く取り組む。2022年IICパートナーズにコンサルタントとして入社。

池田 宙紀

 

セミナー申し込みはこちら

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

お問い合わせ

Contact

資料ダウンロードやメルマガ登録、お問い合わせは、 各フォームよりご連絡ください。

受話器のイラストお電話でのお問い合わせ :

03-5501-3798

03-5501-3798

退職金や企業年金に関する情報が満載

コンテンツ更新情報やオリジナルQ&Aなど、メールマガジンでお届けします。

メルマガ登録フォーム

退職給付会計に関する資料をダウンロード

退職給付債務のポイントをまとめた資料が、こちらでダウンロードできます。

資料請求ダウンロード

ご質問やお問い合わせはこちら

IICパートナーズへのご質問、お問い合わせはこちらより承ります。

問い合わせする