退職給付会計セミナー(東京・参加無料) 「新任でも大丈夫!期末に向けて今から始める退職給付会計基礎講座」

セミナー情報詳細
- 日時: 2018年11月12日(月)13時30分~17時00分(受付開始13時00分)
- 会場: ソラシティ カンファレンスセンターRoomC
- 定員: 80名
- 対象: 新しく退職給付会計、退職給付債務の計算担当となった人事・経理の担当者
退職給付会計を復習しておきたい人事・経理の担当者
※ 本セミナーは参加お申し込みの受付を終了いたしました。
開催にあたって
初めて退職給付会計を担当する方は「よくわからない」実務にドタバタすることも少なくありません。
また、退職給付会計は「難しくてよくわからない」といった印象を持たれていませんか?
退職給付会計や業務に関する情報も探せばすぐに見つかる時代となりましたが、初めて担当する人にとっては、何から手をつけていいかわからず、あれもこれも勉強しようとして、かえって混乱し不安になってしまいます。
こうした不安を解消する為には、難しい本を読むよりも、わかっている人に話を聞くのが一番です。
今回のセミナーは、普段、会計は経理部任せとなっている人事担当の方でも理解しやすいように、基礎的な退職給付会計の講座に加えて業務の流れやポイントも解説いたします。
決算時に注意するべき点が見つかると思いますので、是非ご参加ください。
セミナープログラム
テーマ:「苦手意識を克服できる!退職給付会計の基礎講座」
第一部決算で困らない為に抑えておきたい退職給付会計の基本とは
- 退職給付会計ってなんだろう
- わかれば怖くない退職給付会計の基礎用語の解説
- 退職給付引当金・退職給付費用の計算と見方
第二部整理すると見えてくる意外と単純な会計業務
- 退職給付会計業務のポイントとは
- これから決算に向けて準備する事
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
※ 本セミナーは参加お申し込みの受付を終了いたしました。
講師紹介
中村 淳一郎
(株式会社IICパートナーズ代表・公認会計士)
1996年早大商学部卒。(現)1996年早大商学部卒。(現)有限責任監査法人トーマツを経て、現職。 退職給付会計関連コンサルティング実務と監査実務の経験に基づいた「本質をつく解説」と「体系的に整理した資料」に定評。都市銀行向け退職給付会計講座など講演実績150回超。「週刊経営財務」、「CFO FORUM」等で執筆。

辻 傑司
(株式会社IICパートナーズ コンサルタント・日本アクチュアリー会準会員・1級DCプランナー)
世論調査の専門機関にて実査の管理・監査業務に従事した後、2009年IICパートナーズに入社。退職給付会計基準の改正を始めとして、原則法移行やIFRS導入等、企業の財務諸表に大きな影響を与える会計処理を多数経験。退職給付債務計算の開始当初からサポートしているクライアントも多い。年間約80社の退職給付債務計算に携わっている。
