年金資産運用セミナー「シリーズESG投資(第2回)ESG投資との付き合い方」(参加無料)

セミナー情報詳細
- 日時: 2022年7月20日(水)10時00分~7月22日(金)23時59分まで(視聴時間:約30分)
- 会場: オンデマンド配信開催となります。
※お申し込み後、自動返信メールにて受講に必要なURLをご送付します。 - 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
- 定員: なし
- 対象: ESG投資について基礎から知りたいご担当者
ESG投資のセールスにどう対応すべきか悩んでいるご担当者
ESG投資を企業年金でも検討すべきではと感じているご担当者
※ 配信最終日17時まで申込可能です。
※本セミナーの受付は終了しました。
開催にあたって
ESG投資がグローバルに拡大し資産運用のメインストリームになりつつあります。企業年金の資産運用を担当される皆さんにとっても、日々何らかの形で耳にされたり、運用機関からESG投資商品の紹介に戸惑っておられる方も少なくないのではないかと思います。
本セミナーは、シリーズESG投資の第2弾として、企業年金の資金運用におけるESG投資への取組について、説明をさせていただく予定です。
具体的には、各運用機関のESG投資への取組と、主な運用商品について、その特徴と留意点についてお話しする予定です。また、最近目立ってきた、ESGをテーマとするベンチマークをめぐる動きも、フォローしたいと思います。
※第1回目セミナーの内容をまとめたコラム「企業年金とESG投資」を公開しておりますので、ぜひ参加前にご覧ください。
こちらのセミナーは1回目に参加されていなくてもお申込みいただけます。
セミナープログラム
ESG投資に関連する運用商品と企業年金
◇ 運用機関のESG投資への取り組み
- ESG関連の運用商品の歩み
- 代表的なESG関連運用商品の特徴と留意点
◇ 情報ベンダーとESG関連ベンチマークの動向
◇ 投資リターンとESG
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
※本セミナーの受付は終了しました。
講師紹介
高木 明仁
(株式会社IICパートナーズ・運用コンサルタント)
横浜国立大学経済学部経済法学科卒業。政府系金融機関にて、資金運用、証券・資金決済業務に携わる。また、系列投資顧問会社、公的年金・共済を運営する特殊法人・独立行政法人へ出向し、多面的な立場で年金運用に携わる。2020年にIICPに入社。2021年7月より、ガバナンス運用コンサルティング部長。

□ セミナー一覧はこちら □ |
---|