年金資産運用セミナー「生保一般勘定の予定利率引き下げの動向と企業年金の対応」(参加無料)

セミナー情報詳細
- 日時: 2022年6月14日(火)10時00分~6月16日(木)23時59分まで(視聴時間:約40分)
- 会場: オンデマンド配信開催となります。
※お申し込み後、自動返信メールにて受講に必要なURLをご送付します。 - 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
- 定員: なし
- 対象: 生保一般勘定への投資を行っている企業年金の運用担当者
生保一般勘定への投資を検討している企業年金の運用担当者
※ 配信最終日17時まで申込可能です。
※本セミナーの受付は終了しました。
開催にあたって
第一生命に続き、日本生命も、2023年4月から一般勘定の予定利率引下げを表明しました。しかし、第一生命と日本生命とでは予定利率の水準自体に加え、既存の一般勘定と新規に受け入れる一般勘定の条件の差異など、同じ「生保一般勘定」でも異なった商品特性となっているようです。
本セミナーでは、第一生命と日本生命の一般勘定を、運用商品としてどうとらえるべきかを考察したうえで、年金ポートフォリオ内での活用方法について検討したいと思います。
セミナープログラム
予定利率見直し後の生保一般勘定の分析と活用法
- 予定利率引き下げ後の生保一般勘定を理解する
- 生保一般勘定の活用法を考える
※本セミナーの受付は終了しました。
講師紹介
高木 明仁
(株式会社IICパートナーズ・運用コンサルタント)
横浜国立大学経済学部経済法学科卒業。政府系金融機関にて、資金運用、証券・資金決済業務に携わる。また、系列投資顧問会社、公的年金・共済を運営する特殊法人・独立行政法人へ出向し、多面的な立場で年金運用に携わる。2020年にIICPに入社。2021年7月より、ガバナンス運用コンサルティング部長。

あわせて読みたい記事
□ セミナー一覧はこちら □ |
---|