M&A・事業再編セミナー「”事業再編ガイドライン”から考える退職金制度・企業年金制度の論点解説」(参加無料)

セミナー情報詳細
- 日時: 2021年11月26日(金)10時00分~11月30日(火)23時59分まで公開
期間内はいつでも好きな時に視聴いただけます。(視聴時間:約60分) - 会場: ウェビナーでの開催となります。
※お申し込み後、11月25日(木)に受講URLをご送付します。 - 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
- 定員: なし
- 対象: 事業会社の経理部門の方
事業会社の経営企画部門の方
M&A等の事業再編に関するコンサルティングを行うコンサルティング会社、士業の方
※ お申込み締め切りは11月24日(水)17時までです。
※本セミナーの受付は終了しました。
既にお申込みいただいているお客さまには、25日正午ごろに参加ログインのご案内メールをお送りいたします。
開催にあたって
事業再編、M&Aに伴う対象企業の企業価値算定にあたり、退職金・企業年金制度は、簿外債務になりやすく、専門性の高さゆえ価値評価が行いづらいこともあり、デューデリジェンスの対象にはなるものの十分に調査・分析できず、後で想定外の数値変動が発生しやすい性質があります。
本セミナーではM&Aを経営戦略の一環として検討する際に経営企画・経理部門が知っておきたい退職金・企業年金制度の調査、分析の論点を解説します。
加えて、コーポレートガバナンスコードを実践するための実務指針として2020年7月に経済産業省から公表されたガイドライン『事業再編実務指針~事業ポートフォリオと組織の変革に向けて~』では事業切り出し(カーブアウト)等による事業ポートフォリオの最適化に貢献するべく事業セグメントごとのB/Sを整備することが指針において提案されています。
「事業別のP/Lはなんとなく把握しているもののB/Sは作成していない」といった企業様へ”事業再編ガイドライン”をふまえた事業別の退職給付引当金を算定する場合の留意点を解説します。
セミナープログラム
テーマ:事業再編の事前準備 ~事業セグメント別の退職給付引当金を考える~
- 事業再編、M&Aにおける退職金・企業年金制度のトラブル事例
- 事業再編、M&Aに伴う制度変更時の留意点
- 退職金、企業年金制度の視点で”事業再編ガイドライン”を考える
- 事業セグメント別に退職給付引当金を算定する場合の留意点
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
講師紹介
中村 淳一郎
(株式会社IICパートナーズ代表・公認会計士)
1996年早大商学部卒。(現)有限責任監査法人トーマツを経て現職。 コンサルティング・監査・経理・人事の実務経験に基づいた「本質をつく解説」と「体系的に整理した資料」に定評。都銀向け退職給付会計講座など講演実績230回超。「週刊経営財務」、「月刊企業年金」、「CFO FORUM」等で執筆。

既にお申込みいただいているお客さまには、25日正午ごろに参加ログインのご案内メールをお送りいたします。
□ セミナー一覧はこちら □ |
---|