年金資産運用セミナー「いまさら聞けない運用商品の基礎」(参加無料)

セミナー情報詳細
- 日時: 2021年10月26日(火)10時00分~10月28日(木)23時59分まで公開
期間内はいつでも好きな時に視聴いただけます。(視聴時間:約45分) - 会場: ウェビナーでの開催となります。
※お申し込み後、10月25日(月)に受講URLをご送付します。 - 費用: 参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
- 定員: なし
- 対象: 年金運用担当者になって間もないご担当者
運用機関からの運用報告を聞いても理解が難しいご担当者
運用機関がセールスする商品の内容を理解できないご担当者
※ お申込み締め切りは10月22日(金)17時です。
※本セミナーの受付は終了しました。
既にお申込みいただいているお客さまには、25日正午ごろに参加ログインのご案内メールをお送りいたします。
開催にあたって
今年の人事異動で初めて年金運営に携わることになった皆様に、年金運用で投資対象となる資産について理解を深めて頂くプログラムです。
新任の方以外でも、運用に関する研修等を受ける機会がなく、実務と自助努力で知識を身に付けてきた皆様も、ご自身の運用商品に関する理解を確認して頂ける機会にしたいと考えています。
本セミナーでは、「運用機関から運用報告の内容を理解できるようになる」ための第一歩として、債券・株式といった基本的な資産の価格形成についての考え方、主なバリュエーション指標の説明、価格変動要因、を極力平易に説明し、感覚的に理解いただきたいと思います。
セミナープログラム
運用機関からの報告を理解するための運用商品の基礎的な解説(初級)
■基本的な運用資産を理解する
- 運用資産の価格の決まり方
- 主なバリュエーション指標と価格変動要因の解説
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
※本セミナーの受付は終了しました。
既にお申込みいただいているお客さまには、25日正午ごろに参加ログインのご案内メールをお送りいたします。
講師紹介
高木 明仁
(株式会社IICパートナーズ・運用コンサルタント)
横浜国立大学経済学部経済法学科卒業。政府系金融機関にて、資金運用、証券・資金決済業務に携わる。また、系列投資顧問会社、公的年金・共済を運営する特殊法人・独立行政法人へ出向し、多面的な立場で年金運用に携わる。2020年にIICPに入社。2021年7月より、ガバナンス運用コンサルティング部長。

□ セミナー一覧はこちら □ |
---|