数理コンサルティング第3部メンバー一覧
退職給付に関する課題の解決に豊富な経験と実績をもつコンサルタントが、お客さまとの「コミュニケーション」を重視し、「お客さまそれぞれの課題に密着した専門家によるきめ細かいサービス」を提供することを心がけています。
西村 仁志
部長
瀧 厚史
アクチュアリー
村上 凌
年金数理人
池田 宙紀
コンサルタント
堀口 敬子
コンサルタント
佐治 咲季子
コンサルタント
メンバー一覧
西村 仁志Hitoshi Nishimura
保有資格: | 日本アクチュアリー会正会員・年金数理人 1級DCプランナー(企業年金総合プランナー) |
---|---|
趣味・特技: | アメリカンフットボール・筋トレ |
苦手なもの: | ねぎ、玉ねぎ |
プロフィール: | 大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻修了。 三井住友海上火災保険株式会社に入社。 その後、2019年にIICパートナーズに入社し、退職給付債務計算・退職給付制度の設計等のコンサルティング業務を担当。 |
コメント: | 関西圏を中心にご担当させて頂いております。我々の基本業務は退職給付債務計算ではありますが、ただの計算屋ではなく、退職給付の課題解決屋であることをモットーに、全力でご担当させていただきます。 また、筋トレに関する課題解決もいたしますので、お気軽にご連絡ください。 |
瀧 厚史Atsushi Taki
保有資格: | 日本アクチュアリー会正会員・年金数理人 |
---|---|
趣味・特技: | ゴルフ、車、写真、ウォーキング |
苦手なもの: | 車の渋滞、長時間じっとしていること |
プロフィール: | 1986年に信託銀行に入行し、企業年金の財政計算及び制度設計コンサルティング等の業務に従事。 1999年に退職給付会計(国内基準)の導入による退職給付会計関連業務の拡大を想定しIICパートナーズに入社。 以後、大企業から中小企業まで多数のクライアントに対して退職給付会計関連業務(債務評価の他、業務全般への助言及びM&A関連等)の支援を行っている。また退職給付に関する制度設計コンサルティング等の業務も担当している。 |
コメント: | 退職給付会計という特殊な分野について、クライアント様にわかりやすく伝えていくことが私の最大の使命と思っています。そのためにはまずクライアント様と何でも話し合える関係性を構築していくことが重要であると考えています。私の強みは30年以上にわたり培ってきた業務知識以上にクライアント様とのコミュニケーション能力にあると自負しています。 |
村上 凌Ryo Murakami
保有資格: | 年金数理人・日本アクチュアリー会準会員 |
---|---|
趣味・特技: | 対戦ゲーム、ゲームBGM(特にフィールドBGM)、硬式テニス |
苦手なもの: | きのこ(えのきは例外) |
プロフィール: | 広島大学大学院理学研究科数学専攻修了。 2016年に三菱UFJ信託銀行に入行し、確定給付企業年金の数理計算業務及び国内基準・IFRS基準の退職給付債務の計算業務に従事。 2023年にIICパートナーズにコンサルタントとして入社。 |
コメント: | 「そもそも退職給付債務とは?」「国内基準とIFRS基準の差は?」といった退職給付会計の大枠のご質問から、「アセットシーリングの算定方法は?」といった細部のご質問まで、極力専門用語を用いず、分かり易くご説明できるよう努めて参ります。 お気軽に何でもご質問ください! |
池田 宙紀Hiroki Ikeda
保有資格: | 日本アクチュアリー会準会員 |
---|---|
趣味・特技: | バドミントン、ゴルフ、ドライブ、料理、お酒、PC自作など |
苦手なもの: | 絶叫マシン、冷やし中華 |
プロフィール: | 東京工業大学大学院卒業後、生命保険会社に入社。 企業年金の数理計算に従事しつつ、年金事務全般の効率改善にも幅広く取り組む。 2022年IICパートナーズにコンサルタントとして入社。 |
コメント: | 人のためには頑張れる(反面自分のことはいい加減…)な性格のため、子供の頃から友人の相談相手になることが多かったように思います。今はコンサルタントとして、お客さまの1番身近な相談相手になりたい!そんな想いで日々奮闘中です。 退職給付会計、企業年金、退職金規程…どれも複雑で分かりづらく、面倒ですよね。 それらに関して不安や疑問をお持ちでしたら、ぜひ私にご相談ください。必ず親身になってお話を伺います。 |
堀口 敬子Keiko Horiguchi
趣味・特技: | ゲーム(RPGなど自分のペースで進められるものが好きです) 謎解き(謎解き歴10年目に突入しましたが、成功率は。。。) 手話(手話検定3級) |
---|---|
苦手なもの: | 辛いもの(最近少しずつチャレンジしています) 運動(運動音痴のインドア派です) |
プロフィール: | 大学卒業後、法律家を目指して勉強していた頃に、派遣社員として大手生命保険会社の退職給付債務計算を扱う部署へ入ったことがきっかけでこの業界を知る。 意外にも法律の素養が活きることに面白さを覚え、派遣契約終了後に同部署の職員となり10年の経験を経てIICへ入社。 |
コメント: | 退職給付債務計算は数学的な部分が大きく難解ですが、高校数学で躓いた私だからこそその難しさをお客様と共有できると思っています。 お客様にどんなことでも相談していただけるような雰囲気と信頼関係を築けるよう日々の業務に取り組んでいます。 |
佐治 咲季子Sakiko Saji
保有資格: | 日本アクチュアリー会 準会員 2級DCプランナー 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 税理士(簿記論・財務諸表論) 日商簿記検定2級 中学校・高等学校教諭免許(数学) 3級知的財産管理技能士 ※なぜか1級までは頑張れません。 |
---|---|
趣味・特技: | 歩く、走る、泳ぐ、自転車 美味しいものを食べる カラオケ(Ai採点は最高97点) 桃鉄 |
苦手なもの: | 花粉 |
プロフィール: | 鹿児島に生まれ育ち、大阪教育大学を修了。 損害保険会社にて商品開発・リスク管理業務に従事。 息子の出産を経て、住宅ローン業務、給与計算業務に従事した後、2020年にIICパートナーズに入社。 退職給付債務の評価、解説動画の作成などを担当。 |
コメント: | 「難しいことをわかりやすく説明できるコンサルタント」を目指して、日々奮闘中です。(高校生に退職給付債務の説明をしたこともあります。) 退職給付会計に関することも、全然関係ないことも、お客様とたくさんお話できたら嬉しいです。 |